187 長堂さん(3) 沖縄の教育の変遷
Manage episode 351588484 series 3178667
岡山から沖縄に異動した小学校教諭の長堂さんが見てきた沖縄の教育現場の変遷について伺いました。日の丸君が代問題は、1987年海邦国体の沖縄から始まっていました。
【お話に出てくる人名・出来事についての補足】
屋良朝苗 1968年に米国統治下での琉球政府初の公選行政主席に当選、最後の行政主席。
沖縄返還協定 1971年11月17日衆院沖縄返還協定特別委員会は不意打ちの形で強行採決。自民党の賛成多数で承認された。
屋良建議書 「復帰措置に関する建議書」屋良主席は1971年11月17日建議書を持って上京したが、同日返還協定は強行採決された。
海邦国体 1987年第42回国民体育大会。1月27日開会10月30日閉会。
沖縄国体日の丸焼却事件 1987年10月26日少年男子ソフトボール競技会開会式において日の丸旗が引き降ろされ焼かれた。
「1987年3月末で職員会議が校長の諮問機関になった」 件は、義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置条例に伴う確認書が破棄されたことに由来するということです。
292 פרקים