#46 The Fos expression we saw that day
MP3•בית הפרקים
Manage episode 343298394 series 3010223
תוכן מסופק על ידי NeuroRadio. כל תוכן הפודקאסטים כולל פרקים, גרפיקה ותיאורי פודקאסטים מועלים ומסופקים ישירות על ידי NeuroRadio או שותף פלטפורמת הפודקאסט שלהם. אם אתה מאמין שמישהו משתמש ביצירה שלך המוגנת בזכויות יוצרים ללא רשותך, אתה יכול לעקוב אחר התהליך המתואר כאן https://he.player.fm/legal.
ゲスト参加型のJournal Club。海馬CA1ニューロンにおけるFos発現と場所表象・神経活動の双方的な関係を調べた論文を題材に、北西卓磨さん(@tkitanishi)、吉良信一郎さん(@ShinichiroKira)、田中和正さん(@Kazu_ZT)、柳下祥さん(@sho_yagishita) とディスカッションをしました。(9/22 収録)
Show Notes(完全版):
- お題の論文:Fos ensembles encode and shape stable spatial maps in the hippocampus
- 田中さん
- NR田中さん回
- 北西さん
- NR北西さん回 Part1 Part2
- 柳下さん
- 吉良さん
- Harveyラボ
- Greenbergラボ
- 田中さんのトムラボでの論文
- Thomas McHugh
- よく使われるcFos-tTA, Mayfordの作ったライン *knock-inと言ってますがtgです(萩)
- の元論文
- 最初の利根川研での仕事 Fig1fgでshGFPがまあまあ綺麗に見えている
- 田中さんのWiltgen研での仕事
- Georg KellerのbioRxiv論文 (Mahringer 2019)
- Rewardの所に場所細胞が増える
- 海馬の一部の細胞でreward response, David Tank のDedicated Population for Reward論文
- 以前Greenberg達が作ったFosのトリプルノックアウトの系
- 1st authorが書いたbehavioural engagementに関する前の仕事
- FamiliarなEnvironmentだとFosはほぼ出ない、の論文
- 最近Twitter界隈ではCausalityに関する議論がある:いろんなスレッドがありましたが、この(Tweetに基づく)PDFが一番核心を突いていたように思います。 by 吉良さん
- アテンションを高めて空間タスクをやらせると安定性up
- Schitzerがendoscopeで見始めた時
- 学生たちと一緒に書いたCurrent Opinionの総説
Editorial Notes:
- JCでこんなに論文ほじくり返したのは久しぶりです!マニアックなディスカッションもあって、とっても濃い2時間でした。またぜひ呼んでください!次は辛口ゲストを集めてNR主催のお二人の論文とかどうですかね?(笑)(田中)
- 濃くて楽しいJCでした!それぞれのラボのスタイルが垣間見えるのも面白いですね。(北西)
- 海馬やfosを専門にやっている方々と議論できてよかったです。ぜひ定期的にやって欲しいです。今回のような分野横断的で新しい方向性の論文だと特に盛り上がりそうです。他の方々の議論を聞くのも面白そう(柳下)
- 普段あまり接することのない、分子と神経活動の関係を扱う論文について議論する機会をいただき、とても勉強になりました。図表のフェアな作成法や因果性の解釈についても、様々なご意見を伺うことができて充実したJCでした。(吉良)
- 音声での論文紹介をはじめた当初から、正直どのくらい伝わるんだろうか...と思いながらやってますが、最近では自分達が楽しめてその雰囲気が伝われば、ドメイン知識自体は別にどうでもいいかなと開き直っています。メンバーを変えつつ定期的にやれると楽しそうです(萩原)
- これだけ大人数のディスカッションなのに議論が発散しなかったことも印象的でした。皆さんお忙しい中ご都合つけてくださりありがとうございました! (宮脇)
81 פרקים